ドライバーのスライスを治す方法

今回はドライバーのスライスを治すドリルのご紹介です。

治すという漢字が病気を治す方の治すに
わざとしてあるんですが、
スライスという病にかかっているのを治すという
意味でそのようにしました。

今回紹介するのは
長年の経験でこうするとスライスが治るというやり方と

理論的にこうするとこうなるよね
という理論的に解説している方の2つを
ご紹介しようと思います。

まずはこうするとスライスが治るというやり方

参考にしたのは三觜善一プロのレッスンですが、

アウトサイドインのスイング軌道が治らないので
どうしてもスライスしてしまうという方のレッスンです。

まずその悩みを抱えている方は、
・アドレスで右向いている
・ボールは左に置いてる
でも、
・本人は向いてる方向よりも左に打とうとしている

その結果アウトサイドインに振りたくなくても
どうしてもアウトサイドインに振ってしまう

という状態でした。

この直し方は
バックスイングでクラブを立てます
その時に外に押そうとします

そうすると
右の手首が押す形になります

この右手首の形を意識するだけです

まず
ボールをいつもより右に置いて
バックスイング中に押す動きにする
すると
勝手にインサイドから入る

ここで一つ注意があって、
これで練習するうちに、
逆にフックが出始める人がいます。

これを治す方法もレッスンしてました。

もともとフリップ(クラブフェースを上に向ける動き)
する傾向にある人は、先ほどのドリルで
フックが出やすくなるそうです。

まず
クラブをグルグル回す動作をするんですが、

最初に
フェースを開いて左手を背屈させると回しづらい
逆に
フェースを閉じて左手を掌屈させると回しやすい

というのがわかると思います

先程のスライスを治すドリルでフックが出る方は
フェースを開く動作をする癖があるために
インサイドからクラブが入るようになると
フックが出るようになってしまう。

つまり手首の使い方が間違っているという事だそうです。

もしスライスを直すドリルをやってフックが出る場合は
フリップを治す必要があるという事なので
クラブをグルグル回す動作で
正しい手首の使い方を繰り返しやってみると良いかと思います。

次に理論的にこのことを説明している方のレッスンを
ご紹介します。

参考にしたのは、「ゴルフスイング物理学」の
スポーツトレーナー・小澤康祐さんの有料版のWEB講座の内容です。

ゴルフスイング物理学の詳細はこちら→ ゴルフスイング物理学

有料版の内容を勝手に紹介してネタバレさせていいのかよ!
と思った方もいるかもしれませんが、
一応小澤さんにメールしたら
「ゴルフスイング物理学」を紹介して下さるなら
気にせずコンテンツを作っていただいて大丈夫です。
という返信が来たので内容を言ってしまいます。

というかこれ一つネタバレしたくらいで
小澤さんのWEB講座のゴルフ理論の内容って
もっと膨大ですので、
ティーチングプロの方も「上手く理論的に説明できなかったけど
そういう事なんだよ!」
と絶賛している内容ばかりなんですね。

ちょっと前置きが長くなりましたが、説明に入ります。

なぜアウトサイドインになってスライスが出てしまうか?
まず
わかりやすくブランコをイメージして下さい。

クラブをブランコに例えて下から持ち上げます。
目標方向にブランコを振るには
どちらに力を加えなければいけないか?
というと目標方向ではなく逆方向ですよね。

目標方向に力を加えるとこうなります。
逆に力を入れれば、目標方向にブランコは振れますね

ゴルフに置き換えると
目標方向にクラブを倒す動きは、
バックスイングからこの動きをすると、
どうしてもアウトサイドインの軌道になってしまうんですね。

ゴルフって打ちたい方向に力を出したいと持っているのに
結果的に逆方向に力を出力してしまっているから
ヘッドも加速しないし、
フェースも開閉が大きくなって不安定になりやすいし、
軌道もアウトサイドインになってしまうんです。

では直し方はというと、
バックフェース側に力を加え続けたまま
インパクトする練習で、
体の前でスプリットハンドでクラブをグルグル回す動き
下で手がクルンと入れ替わる動きを練習してから

実際のスイングにあてはめて、
左手を掌屈猫の手にしてバックスイング、
バックフェース側に力を加える

それに体のターンを加えると、
力の方向が目標方向になって、
フェースは閉じてるのにクラブは寝ている
シャローなスイングになって
フェース面も安定して前を向く。

ということなんですね。

三觜プロはバックスイングでクラブ立てて、
右手を押す形にして下さい
と説明してました。

確かにこの形からアウトサイドインには
振れないですよね。

小澤トレーナーは、左手を掌屈(猫の手)させて、
バックフェース側に力を出力させれば
フェースが閉じる、いわゆるシャットになってるのに
クラブは寝る動きになる

練習では極端にやった方がいいので、
マシュー・ウルフ選手のように
極端にやってみた方が良いとも言っていました。

人それぞれ癖があると思うので
すぐ治る方もいれば
反復練習が必要な方もいると思います。

時間がかかる方であっても
少しこうした動作が慣れてくれば
自然とコースでもスライスが出なくなってくると思いますので、
練習場などで試してみてはいかがでしょうか?