パッシブトルクというのは
受動的に回転するという意味だそうですが、
わかりやすく言うと
手を使ってヘッドを返すのではなく、
クラブの特性をいかして、勝手にヘッドが返る動きの事です。
詳しくは下の動画をご覧ください。
石川遼選手も練習でこのような動きを取り入れているようです。
勝手にヘッドが返るっていうのは
どういうことかというと、
デシャンボー選手のように腕とクラブを一直線にするのではなく
角度を付けますよね。
この角度を維持したままバックスイングをあげます。そうするとヘッドの重みで自然とクラブが倒れようとします。
そして骨盤の回転によって、手元が目標方向に引っ張られます。
手とクラブに角度が付いているので、
手元が引っ張られると、ヘッドが手元が通った軌道に引き寄せられます。
プラス、慣性の法則(一度動き出したら外部から力が加えられない限り止まらない)
によってヘッドが手元が通った軌道に引き寄せられる方向に動き続けるわけです。
すると手元を追い越してボールの方向にヘッドが向かうわけです。これがパッシブトルクという事です。
手は使ってないわけです。
骨盤の回転、体の回転で手が目標方向に勝手に引っ張られます。
パッシブトルクと慣性の法則で
寝ていたクラブが
勝手にボールの方向に向かってくれる。
勝手にフェースが前を向いてくれる
という事です。
プロの選手がこういった理論的な説明はできないかもしれないですけども
感覚的に普通にやっている動作です。
アマチュアは、プロのスイングの瞬間の写真を見て、
手が返ってるから、真似して手を返してみようとするんですが
パッシブトルクで勝手になるものを
わざわざ手でやろうとするので上手くいかないんですね。
器用な方はそれでもうまく打ててしまったりするので
手を返して飛距離が伸びたって言っている人もいますが、
実はあまり再現性が無く、その時の調子で
右にも左にも行ってしまうわけです。
クラブヘッドの重みを感じながら、
クラブが寝る。クラブが倒れる。
そしてパッシブトルクでヘッドが勝手に返る
というのを軽く振りながらでもいいので
実感できるようにやってみてはいかがでしょうか?
パッシブトルクなど物理学的に詳しく解説したゴルフ理論で、飛距離と方向性と再現性を手に入れたい方は下のページをご覧ください。