飛距離をアップさせるためには、
ヘッドスピードをアップさせれば良いと
思っていませんか?
もちろん、ヘッドスピードも重要な要素の一つです。
しかし、他にも重要な要素があります。
それは、打ち出し角度とバックスピン量です。
多くのドラコン選手のように、
筋力トレーニングをして
クラブを振るスピードを上げれば、
確かにヘッドスピードがアップし、
飛距離がアップすることはアップします。
しかし、
我々のような一般ゴルファーは、
筋力トレーニングなどしませんし、
ただ単にヘッドスピードをアップしようと思っても
飛距離は伸びません。
では、どうすれば、飛距離をアップさせることが
出来るのでしょうか?
良い打ち出し角度で、バックスピン量を減らすには
どうしたら良いでしょうか?
答えは、足の使い方にあります!
まずは、ドラコン王・安楽拓也さんのスイングを
チェックしてみてください。
こちら↓
いかがですか?
ドラコン選手というと、腕の振りが半端なく早く、
ヘッドスピードが70近い人も多いです。
しかし、安楽拓也さんのスイングは違いますよね?
軽く振っているように見えます。
実際のドラコン選手権では、
ほとんどの人が、思わず声が漏れるくらいに、
クラブをぶん回していますが、
安楽さんだけ、このように軽くスイングしています。
我々が求めるのは、
もちろんドライバーの飛距離をアップし、
優越感に浸りたいというのもあれば、
飛距離をアップし、スコアを縮めることですよね?
200~230ヤードくらいしか飛距離が出ないなら、
もっと飛ばして、2打目にショートアイアンでグリーンを狙いたい!
と思うでしょう。
短いロングホールなら、
2打目でグリーンを狙ってみたいし、
イーグルとまではいかなくても
楽々バーディを取ってみたいですよね。
それを可能にしてくれるのが、
安楽拓也さんのスイング理論です。
堅苦しい話はありません。
DVDに収められた内容で、
ご自分に当てはまっている部分が必ずあります。
そこを修正するだけで、
フォームを大改造する必要は全く無いのです。
下のサイトの内容を詳しく読んでみて、
足をうまく使ったスイングで、
今よりも20~70ヤード飛距離を伸ばしてみてください。